
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (13)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (16)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (21)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (23)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (25)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (20)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (32)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (37)
- 2013年9月 (41)
- 2013年8月 (14)
最近のエントリー
HOME > バディブログ > アーカイブ > アロマ活用法の最近のブログ記事
バディブログ アロマ活用法の最近のブログ記事
植物の力でお家ピカピカ!!重曹ペーストの作り方~☆

精油の
消毒や殺菌作用、虫よけの効果は
お掃除やガーデニングにも大活躍


今日は
重曹ペーストの作り方と活用法についてです

水道の蛇口まわりや
お風呂のタイルの目地など
細かい部分の汚れには
重曹ペーストが活躍します

注 :時間が経つと固まったり、分離するので
少量ずつ作るようにしましょう

使用するときは、歯ブラシですくうようにして
そのまま磨きたい部分を掃除すると
便利に使えます



重曹大さじ2に
精油1滴を加えて混ぜ
そこに大さじ1くらいの水を加えて
ペーストにします




オレンジ
グレープフルーツ
レモン
ティーツリー
ペパーミント
ユーカリ
ラベンダー
ローズマリー
お好きな精油で気分も上げて
楽しくお掃除しましょう

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年3月16日 13:55
サイプレス☆精油を知って、ナチュラル生活はじめましょ!!
精油の中でも
トップクラスの引き締め作用を持つサイプレス

肌のたるみや、心身リラックスに効果大

一日の終わりのマッサージにオススメ

![s-images[11].jpg](http://la-buddy.jp/blog/assets_c/2013/10/s-images%5B11%5D-thumb-200x158-773.jpg)
ホホバオイル10mlに
サイプレスとジュニパーを2滴ずつ入れて
よく混ぜ、下から上へマッサージ

マッサージしている最中から
スッキ~リ してきます

流石、サイプレス

就寝前に毎晩続けることによって
むくみにくい脚になりますし
サイズダウンも期待できます

サイプレスはブレンドさせることによって
相手の精油の香りに深みをもたらします

色んな精油とのブレンドにも活用出来るので
お家に一本あると心強い精油ちゃんです

当店は
地域最安値のアロマボディトリートメントに加え
精油などの販売もしています

是非、ラ・バディにお越し下さいませ


(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年3月13日 14:46
花粉症の方にアロマスプレー!!簡単アロマレシピ☆


簡単に作っちゃお~



無水エタノール10ml / 精製水40ml
スプレー容器
ユーカリ6滴 / ティートリー4滴 / ペパーミント1滴


1: エタノールに精油を混ぜ合わせます
2: 1に精製水(もしくはミネラルウォーター)を加えて完成


クールで爽快な香り

一滴垂らすペパーミントが
鼻の奥までスーっとする感じで
花粉症の方は一人一本
持ち歩いてほしいです

朝出かける前にマスクにシュッッ
出先でもシュッッ
帰ってきて洋服にシュッッ
寝る前にパジャマの襟にシュッッ
呼吸もしやすく深い眠りで
花粉症からくるストレスも解消

低コストで、簡単に作れるので
是非、自分の為でもいいですし
友人・彼氏・彼女に作ってあげてみては???
(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年3月 5日 15:33
ジンジャーであったかお風呂!!精油活用法☆彡

今日は新しく購入した精油のご案内です

今人気のジンジャー

精油にもジンジャーがあります


心身とも温まりたい時
精神的に鼓舞したい時オススメです

香りの持続性はそこまで無いですが
塗っている時に香りが良くて
ジンジャー好きにはたまりません

オレンジや、フランキンセンスの
精油とも相性が良いので
ブレンドして使用することもオススメです

おすすめの活用法は
天然塩30gにジンジャーの精油5滴で
入浴剤を作って
汗をたっぷりかくことです

すごく汗が出るので
水分補給をしながらの長風呂がオススメ

私は雑誌を読んだり、運動もする為
長すぎるから
たまに愛犬が覗きに来てくれます


マダマダ寒いので
入浴時間を有効活用して
風邪を引かないように暖かくして下さいね

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年2月10日 17:09
こんな時はペパーミント!!精油のpowerは凄いです☆.。.:*・

昨日に引き続き
アロマのお話になりますが
私、体調を崩し寝正月でした

寝込んでいたため
首・腰・尾てい骨周辺まで痛くて・・・

妹もセラピストなので
背面を中心にアロママッサージ
していただきました


ペパーミントの
精油を使用して
硬くなってる所を
普段以上に
優しく・ゆっくりほぐしてもらいました

湿布を貼っているみたいに
気持ちいいです

筋肉痛を感じたり
ダルさがある時は
ペパーミントの精油
がおすすめです

是非、お試し下さい

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年1月 5日 16:42
仕事始めの前にオススメ☆.。.:*・スッキリする精油をご紹介!!アロマはラ・バディで♫

明後日の月曜日から
仕事始めの方も多いと思いますが

皆さん
新年の抱負を決めて
お正月休みからの
ON ・ OFFの
切り替え準備は
大丈夫ですか

ダラダラしちゃう方に
オススメの精油をご紹介します

天然塩に
柑橘系とペパーミント
柑橘系は
(オレンジ・グレープフルーツ・ベルガモットなど)
の精油を垂らして
湯船に入れます

爽やかで
気持ちもスッキリ
食べ過ぎ、飲み過ぎたのも
スッキリする感じです
是非、お試し下さい

しかし
食べ過ぎ、飲みすぎは
スッキリしますが
減りはしません・・・

減らすには
運動ですねっ

ラ・バディで一緒に動きましょう
では、お待ち致しております

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2014年1月 4日 10:51
大掃除に役立つアロマレシピ☆.。.:*・重曹水で簡単大掃除!!!

お仕事と家事を両立されている方も
年々増えてますよね

忙しくて
なかなか大掃除が進まない方にも必見

アロマ+重曹水を活用して
爽やかで、軽やかに
大掃除してみませんか

重曹は体に害もなく
コストもお安くてオススメ

※ 材料※
水 250ml
エタノール 小さじ1
重曹 大さじ1
スプレー容器
精油 ・・・ 20~30滴
(オレンジ・レモン・ペパーミント等)
水垢・手垢・台所・お風呂
水回りの汚れがキレイになります
香りがプラスされて
気分良く大掃除できます

皆様も、一度お試し下さい

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2013年12月29日 16:18
末端冷え性の方にオススメ☆.。.:*・寝る前に実践してみて欲しいアロマ!!!

こんにちはっ

本日は
寝る前に実践して頂きたい
オイルマッサージ
ご紹介します

ガラスの容器に
トリートメントオイルと
お好きな精油を入れておきます
そして、プラスチック容器にお湯をはり
そこにガラスの容器を浮かせ
オイルを温かくします

温かくなったオイルで
足の裏から、ふくらはぎを
マッサージすると
末端から暖かくなり
より良い睡眠がとれますよ

私のオススメでーす

それでは、素敵な週末をお過ごし下さいませ

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2013年12月14日 15:03
良い匂いの中で痩せよう!!!加圧トレーニング中にアロマ活用☆☆☆

今回は
トレーニング中にオススメの
精油をご紹介します

グレープフルーツが
ダイエットに効果的なのは
よく耳にしますよね

ちなみに、肥満療法でも
アロマは活用されるのです

グレープフルーツに含まれる
「ヌートカトン」
という成分が
自律神経に作用して
ダイエットに繋がるのです

加圧トレーニング中
更に効果上がるよう
グレープフルーツの香りを
焚いて頑張りましょうか

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2013年12月 5日 15:30
多忙な年末年始!!リラックスタイムも・運動不足もラ・バディにお任せ☆

早いもので
もう12月ですね

何かと忙しい年末年始

やる気が出ない

何だかイライラしちゃう

集中力が途切れる・・・


多忙な日々を過ごしてると
ふと、バランスを崩した
自分の心に気づくことがあります

そんな時こそ

アロマケアで
元気を取り戻しましょう


《オススメアロマ》
・オレンジ
・サイプレス
・フランキンセンス
・ラベンダー
芳香で使用しても
入浴で使用するのも
リラックスできますが
セラピストに手の届かない
背中をマッサージされるのも
気持ちいいですよね

是非一度、アロマの施術を受けに
お越し下さいませ

(加圧トレーニングスタジオ ラ・バディ春日井本店)
2013年12月 3日 15:13
<<前のページへ|1|2|3|次のページへ>>