GI値とは
血糖値を上げやすさを示したものです
人間は
ほとんどの器官は
脂肪をエネルギーとして使うんですけど
脳だけは糖分しか使えないんです
ちなみに
血糖値というのは
血液の中に含まれている糖分の濃度のことです
ですので、血糖値が下がるということは
脳が唯一使えるエネルギーが無くなることを意味しますので
食事をとって糖分を補給しろ!
と命令を出します
これが
空腹感の正体です
つまり
血糖値が下がれば下がるほどお腹がすきます
ご飯を食べたら血糖値が上がるので
満腹に感じるんですよ
そこで
GI値が高い食品というのは
すぐに血糖値を上げると同時に
すぐに血糖値が下がってしまうものでもあるんです
つまり
それを食べたらすぐにお腹がいっぱいに感じるんだけど
またすぐにお腹がすいてしまうんです
低GI食品というのは
すぐに血糖値は上がらないが
緩やかに血糖値が下がってくるんです
ですので、食べた後すぐに満腹には感じないが
なかなかお腹がすかない
つまり腹持ちの良い食べ物、ということになりますね
少しお腹がすいたときなどに
低GI食品を試してみて下さい
加圧トレーニング・アロマの詳細はコチラ